調剤業務

医師の処方に基づいて、薬剤師が内服薬、外用薬、注射薬を患者さんごとに取り揃えて作ることを「調剤」といいます。当院では外来患者さんには院外処方せんを発行していますので、調剤は入院患者さん向けが中心となっています。

薬剤師による調剤はまず医師が発行した処方について、薬の投与方法、量、飲み合わせ、重複などを確認することからはじめます。内服薬や外用薬は薬の袋に患者さんの名前や日付、薬の飲み方、薬の名前を印字し、処方せんの通りに調剤します。1回に飲む数が多い場合や、手が不自由でシートから薬を取り出すことが難しい場合には、錠剤分包機という機械で錠剤を一回分ずつの個包装にすることもできますし、錠剤が飲みにくい患者さんには粉末化することもできます。

タイトルなし.png

注射薬は1日分ずつ患者さんごとに取り揃えて病棟に供給します。当院では注射薬自動払出機(アンプルディスペンサー)を導入して仕事の効率化を図っていますが、最終的には薬剤師がひとつひとつ監査しています。

薬剤局には注射薬を混合するための部屋に専用の設備があり、無菌的に注射薬を混合し、抗がん剤など毒性の強い薬を安全性に配慮しながら混合することができます。薬剤師はこれらの設備を使って、化学療法のための抗がん剤の点滴等を調製します。

使いたい薬が製薬会社から発売されていない場合には、病院の薬剤師が原料から薬を作ることがあります。これは院内製剤と呼ばれています。詳しくはこちらをご参照ください。
「院内製剤及び適応外薬の医療行為への使用について」

薬剤師は調剤や院内製剤を通して、患者さんに必要な薬の適正な使用に貢献しています。