救命救急センターについて

概要

 当救命救急センターは平成6年に船橋市立医療センターに開設されました。現在、船橋市(人口約64万人)を中心とし、鎌ヶ谷市、習志野市、八千代市を含めた千葉県東葛南部地域医療圏(人口約110万人)の三次救命救急センターとして機能しております。
 一次救急から三次救急傷病者を対象としており、年間救急患者は約15,000人、救急車搬送は約4,400台を診療しております。特に三次救急傷病者を積極的に受け入れております。重症患者に対しICU/CCU 8床、ACU 7床のほか、後方支援病床として28床を備えております。写真

 病院前診療では船橋市医師会や船橋市消防局と連携し、「ドクターカーシステム」を運用しております。日本のドクターカー先駆けとして各方面から高い評価を受けております。また当地域のメディカルコントロールを担っております。
 当院は災害拠点病院に指定されており、災害派遣医療チーム(DMAT)を保有しており、災害時には地域の医療機関への支援を行う体制を整えております。

救急.JPG

診療について

写真

 救命救急センターでは救急車で搬送された急患の方を診察いたします。救急外来では時間外に受診された急病や怪我の方を診療いたします。
 救急車要請後、救命救急士が現場で迅速に重症度・緊急度を評価し、適切な病院選定を行い、病院へ救急搬送します。救命救急センターでは、現場において、重症度・緊急度が高いと判断され搬送された方を専門に診療いたします。救急医が適切な初期診療を行い、緊急性を要する病態を優先して治療を開始します。さらに各専門科医師へ引き継ぎ根本的治療が継続されます。
 救急外来では、突然の急病や怪我など自力で来院された急患な方を診療いたします。救急看護を専門とする看護師がトリアージ(問診)を行い、救急医や当番医が診療いたします。

主な診療内容

 救命救急センターでは、心肺停止、多発外傷、急性心筋梗塞や急性大動脈解離などの心大血管救急、急性期脳卒中、汎発性腹膜炎、敗血症、急性呼吸不全、薬物中毒などが対象疾患となります。
 急性心筋梗塞や急性大動脈解離などの心大血管救急、急性期脳卒中、汎発性腹膜炎などの救急疾患は救急医が初期診療を行い、各科専門医へ引き継ぎ根本的治療が継続されます。心停止蘇生後、多発外傷、敗血症、急性呼吸不全、薬物中毒などの重症例は多臓器にわたる臓器障害を認めるため、各科専門医と協力して救急医が入院診療を担当します。心停止蘇生後の傷病者では循環器科と協力して緊急冠動脈造影や冠動脈形成術施行とともに、体温管理療法を行い、社会復帰を目指します。多発外傷は外科、脳外科、整形外科などによる外科的処置のみならず、救急科による血管内治療を加え、看護局、放射線技術科、臨床検査科(輸血部門)、薬剤局とも連携して外傷診療を行っております。また非外傷性出血に対しても積極的に血管内治療を行っております。急性呼吸窮迫症候群を含めた重症呼吸不全に対する人工呼吸器管理や膜型人工肺(ECMO)も積極的に行っており、急性期血液浄化療法は臨床工学士と協力して診療を行っております。ICU管理中の早期からリハビリを開始してります。集中治療は社会復帰するために重要かつ不可欠な領域であり、集中治療領域にも力をいれております。
 救急外来では、突然の急病や怪我などが診療対象となります。「受診を希望される方へ」を参照してください。 

救急患者数及び救急車受入件数 

                                     令和3年度

  救急患者数(人) 救急車
受入件数
外来 入院 合計
2次救急 3次救急
4月 554 258 165 977 383
5月 662 238 147 1,047 352
6月 616 257 149 1,022 360
7月 813 311 157 1,281 416
8月 721 217 138 1,076 348
9月 515 206 137 858 310
10月 587 250 159 996 357
11月 629 236 159 1,024 334
12月 662 287 179 1,128 394
1月 786 281 171 1,238 434
2月 655 238 131 1,024 365
3月 711 227 181 1,119 396
7,911 3,006 1,873 12,790 4,449

後期研修医の募集

 日本専門医機構では救急科専門研修プログラムの基幹施設として登録されております。
 詳細は下記ホームページを参照してください。https://www.mmc.funabashi.chiba.jp/recruit/doctor/63000973.html