麻酔科専攻医より

麻酔科プログラム修了者(男性医師) 

無事に専門医プログラムを終了して、専門医試験に合格することができました。これも日々の当院の先生方の御指導のおかげだと感じております。
当院では、外科系科がそろっていて豊富な症例が集まり、また3次救急指定病院でもありますので、緊急手術の経験を多く積むことができます。そのうえ、募集定員も2/年と少ないため、優先して経験不足の手技や珍しい症例を経験することが出来ます。
当院の外科系医師達はすごく優しい先生方ばかりなので、気軽に相談することができ、多くのことを外科系医師の先生方から学ぶことが出来ます。
また、当院の麻酔科は救急科とも連携がとれていて、毎日合同カンファは行いますし、週1で救急科勤務を経験できます。麻酔科は急変しないように準備する科なので、どうしても急変対応の経験が少なくなりがちです。そのためにも、麻酔科勤務だけでは補えない知識・経験を救急科から得ることができます。私のように救急科専門医取得済みでも、知識を日々アップデートしていくことが可能となります。救急科の先生方もすごく優しいので、気軽に相談できます。
アットホームの雰囲気も含め、実際に病院見学に来て、当院の良さを味わっていただければ嬉しいです。

専攻医3年目(女性医師)

麻酔科専攻医3年目として勤務しております。当院の麻酔科専門研修プログラムでは麻酔科専門医取得に必要な知識や経験を得ることができることに加えて、同時に救急・集中治療を学ぶことができるのが特徴だと思います。ER(救急車対応・ドクターカー対応)やICUでも研修させていただいており、重症患者の初期対応や病棟管理についても学ぶことができています。手術以前、そして以降の患者管理を学ぶことで、より麻酔管理への理解が深まると感じております。麻酔、救急、集中治療と学びが多く忙しい日々ですが、上級医の先生方に相談しながら働き方を調整させていただいているため、子育てをしながら研修をすすめることができています。仕事と家庭を両立させつつ、医師として多くの経験を積みたいと考えられている先生がいらっしゃいましたら、ぜひ一度見学に来ていただきたいです。心よりお待ちしております。

専攻医2年目(男性医師)

当院の麻酔科は救急科と連携しており、手術室での麻酔だけでなく救急外来や集中治療室での診療もできることだと思います。
当院で研修をすることで手術室での麻酔で学んだこと、救急外来やICUで学んだことをそれぞれの場所で生かすことができ、自分の診療の幅が広がると思います。
また、心臓血管外科や消化器外科、呼吸器外科、整形外科、産婦人科など幅広い診療科の麻酔だけでなく、3次救急医療機関である特性上、緊急手術の割合も多いと思います。毎日、上級医の先生方は優しく教えて下さり、自分はプログラムが始まり1年たちますが、毎日成長していると実感しています。麻酔だけではなく、救急にも興味がある方は是非1度当院に見学に来てみてください。