研修プログラム内容(令和4年度以降)等

1.研修プログラム内容(令和4年度以降)

1.オリエンテーション(1〜2週)

2.内科:1年次~2年次 30週(外来研修としての週1日外来研修を含む)

消化器・呼吸器・循環器・脳神経・代謝/腎臓の5診療科を6週ずつローテート研修します。その中で各系統に配属時に研修期間の1週間のうち1日を外来の研修とし、その分野の外来患者中心に専門研修を行うようプログラムを整備します。

3.救急部:1年次~2年次 10週(麻酔科4週)、麻酔科2週   2年次 4週

救急部ERにおいて、プレホスピタルの蘇生から、初期治療、トリアージを経験します。また1年次においては麻酔科での麻酔、集中治療の研修も必修で行います。

4.外科:1年次~2年次 6週

研修期間の1週間のうち1日を外来の研修とし、その分野の外来患者中心に専門研修を行うようプログラムを整備します。

5.小児科:1年次~2年次 6週

研修期間の1週間のうち1日を外来の研修とし、その分野の外来患者中心に専門研修を行うようプログラムを整備します。

6.産婦人科:1年次~2年次 6週

7.地域医療:2年次 4週

原則として2週間の地域医師会の診療所研修、2週間のへき地研修及び訪問診療を行います。

8.精神科:2年次 4週

2週は当院精神科外来を中心にリエゾン研修、2週は国立国際医療研究センター国府台病院精神科での病棟研修を行います。

9.個人自由選択期間:2年次 30~31週

研修医個人の希望を優先します。各科ローテート方式から単独専門研修まで可能です。ただし、必修科目の期間が優先されます。1年次12月までに希望ローテーションを決定します。ただし、ローテーションは2年次7月に見直し可能とします。

令和4年度1年目ローテーション案

ローテーション案.png

2.臨床研修プログラム(2022年度)

臨床研修プログラム.pdf

3.年次報告書、研修プログラム変更・新設届出書

年次報告書、研修プログラム変更・新設届出書.pdf

4.病院群の構成等

病院群の構成等.pdf

5.研修管理委員会名簿と開催回数

研修管理委員会名簿と開催回数.pdf

6.診療科ごとの入院患者・外来患者の数、研修医の数

診療科ごとの入院患者・外来患者の数、研修医の数.pdf

7.研修プログラムの名称及び概要

研修プログラムの名称及び概要.pdf

8.指導医名簿

指導医名簿.pdf