院内製剤及び適応外薬の医療行為への使用について
院長
当院では「院内製剤」と「適応外薬」について下記のとおり使用しております。
院内製剤 | 市販されている薬では十分な対応ができない場合に、薬物治療上のニーズに応じて病院内で調製される製剤のことをいいます。医師の申請に基づき、院内で承認を得られたものについて、薬剤師が調製を行っています。 |
---|---|
適応外薬 | 医薬品として薬事承認(保険適用)されているものの、特定の効能・効果等については、薬事承認されていないものをいいます。医学会のガイドライン等に従い使用します。多くの病院で使用実績があります。 |
診療の際、別紙「院内製剤」「適応外薬」を使用する旨の説明書、または承諾書により患者さんの同意を頂く場合があります。承諾書を用いない製品はこの掲示により同意を頂いたものとさせていただきます。ご不明な点は受診科の医師にお尋ねください。