院内がん登録とは
がんの診断・治療・予後に関する情報を集計、解析することにより、がん診療の質の向上を図り、がん患者さんの支援を行うものです。
我が国では「がん対策基本法(平成18年)」に基づいた「がん対策推進基本計画(平成19年、24年)」により、院内がん登録の推進が図られています。
地域がん診療連携拠点病院である当センターは、院内がん登録を行っています。
当センターでがんの診断・治療を行った全ての患者さん(入院・外来問わず)が登録の対象となります。
院内がん登録の利用
登録により収集された情報は以下のように利用しています。
- がん患者さんの受療状況の把握
- 診療支援、研修のための資料
- 生存率の計測
- 臨床疫学研究の支援
- 千葉県地域がん登録への情報提供
- 国立がん研究センターへの情報提供
個人情報の取り扱い
当センターでは、国立がん研究センターの研修を修了した院内がん登録担当者が登録を行っています。院内がん登録により得られた情報は、法令(個人情報保護法)及び当センターの個人情報保護方針・個人情報の保護体制に基づき適正に取り扱い、保護、管理しています。